7/26 おかやまじっく結果
2015年7月28日 MTG コメント (2)第一回おかやまじっくに参加してきました。
デッキはいつものシディシウィップtアタルカ
2 森/Forest
1 奔放の神殿/Temple of Abandon
2 開拓地の野営地/Frontier Bivouac
1 島/Island
4 ラノワールの荒原/Llanowar Wastes
1 マナの合流点/Mana Confluence
4 華やかな宮殿/Opulent Palace
2 汚染された三角州/Polluted Delta
2 沼/Swamp
3 疾病の神殿/Temple of Malady
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth
1 ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast
24 Lands
4 クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix
3 棲み家の防御者/Den Protector
2 死霧の猛禽/Deathmist Raptor
2 龍王アタルカ/Dragonlord Atarka
3 ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy
4 サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder
4 血の暴君、シディシ/Sidisi, Brood Tyrant
1 アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier
1 漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Death
1 奔流の精霊/Torrent Elemental
25 Creatures
2 英雄の破滅/Hero’s Downfall
3 残忍な切断/Murderous Cut
1 胆汁病/Bile Blight
3 思考囲い/Thoughtseize
2 エレボスの鞭/Whip of Erebos
11 Spells
Sideboard
1 英雄の破滅/Hero’s Downfall
1 龍王シルムガル/Dragonlord Silumgar
1 女王スズメバチ/Hornet Queen
1 イニストラードの魂/Soul of Innistrad
1 シルムガルの命令/Silumgar’s Command
2 軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke
2 胆汁病/Bile Blight
1 時を越えた探索/Dig Through Time
1 スゥルタイの魔除け/Sultai Charm
2 衰滅/Languish
1 精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit
1 再利用の賢者/Reclamation Sage
搭載歩行機械や飛行機械の諜報網を使ったデッキ、赤単は多く居るかと
思って旧シムルガルと胆汁病をメインに一枚ずつ。
抜いたら速度と色マナ足りなさそうだとは思ったけど、衰滅食らうの嫌だし
コントロール相手はあんまり入れたくないしで女人像抜いた。
サイドはオベリスク置かれると無力になる悲哀まみれを取り合えず解雇
して胆汁病を追加。信心相手に使えそうなのと、胆汁病も絡めればギリギリ
赤単相手にも間に合うだろうと衰滅×2。
R1 青緑茶 ○×○
ハサミつけられて殴られすぐライフが10以下になるし、
流石に1t目マナクリ→2t目マナ喰らいのハイドラもライフ詰められる。
ジェイスの除去使いまわしと、旧シルムガルが強いマッチだった。
R2 赤青茶 ××
ハサミきついっす(白目)
何か小走り破滅エンジンを爆片破されて11点くらって死んだんだが。
以前、BIMで使わせてもらったのと構成は似てるけど、もっとコントロール
寄りになってた感じ。情報網も強かった。
R3 青黒茶 ○×○
oh...茶にあたりすぎィ!!
G3はアショクでかなり敗戦濃厚な感じから、アショクの+が弱い所落として
相手の方のドローも強くなくて、鞭引いて何とか勝ち。
このラウンドは私がちょっとした勘違いしてて、ジャッジ読んで説明うける
事に。鞭でジェイス釣って裏返っても同一オブジェクトだと思ってて
ターン終了時に除外してたんだけど、違うと指摘受けた次第。
確か、前日に一回除外してから裏向きで戻ってくるという話を斜陽さんと
していた様な気がしたんだけど、このザマよ。
自分の使うカードの挙動は正確に覚えておこう。
あっ、後G1土地置忘れを少なくとも一回はしてる。酷杉内。
R4 アブザンコン ××
G2は除去引かれたら負けで、引かれて乙。
まぁ、タシグル起動が二回分あったし残当。
ラストターンは多分選択が間違えてて、もう少しマシな勝ちに
いけるプランがあったような気がする。
既に、記憶があやふやだけど、デンプロ表にしてシムルガルの命令を拾う所
までは一緒で命令構えたまま、旧シムルガルだけで殴れば良かったんじゃ
ないかなー。
R5 赤単オベリスク ○○
相手がオベリスクを早いターンに出してこなかったのと鞭引けてたのに尽きる。
3-2
女人像は必要悪なのか判断尽き辛い。
この手のデッキが現環境で生きていくには必要だとも思うし。
殆どこう言う場には参加しないので新鮮でした。非常に楽しかったです。
スタッフの皆様と参加者の皆様、お疲れ様でした。
第二回も予定が合えば参加させて頂きたいと思っています。
従者さん、食事と行き帰りお世話になりました。有難う御座いました。
デッキはいつものシディシウィップtアタルカ
2 森/Forest
1 奔放の神殿/Temple of Abandon
2 開拓地の野営地/Frontier Bivouac
1 島/Island
4 ラノワールの荒原/Llanowar Wastes
1 マナの合流点/Mana Confluence
4 華やかな宮殿/Opulent Palace
2 汚染された三角州/Polluted Delta
2 沼/Swamp
3 疾病の神殿/Temple of Malady
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth
1 ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast
24 Lands
4 クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix
3 棲み家の防御者/Den Protector
2 死霧の猛禽/Deathmist Raptor
2 龍王アタルカ/Dragonlord Atarka
3 ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy
4 サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder
4 血の暴君、シディシ/Sidisi, Brood Tyrant
1 アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier
1 漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Death
1 奔流の精霊/Torrent Elemental
25 Creatures
2 英雄の破滅/Hero’s Downfall
3 残忍な切断/Murderous Cut
1 胆汁病/Bile Blight
3 思考囲い/Thoughtseize
2 エレボスの鞭/Whip of Erebos
11 Spells
Sideboard
1 英雄の破滅/Hero’s Downfall
1 龍王シルムガル/Dragonlord Silumgar
1 女王スズメバチ/Hornet Queen
1 イニストラードの魂/Soul of Innistrad
1 シルムガルの命令/Silumgar’s Command
2 軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke
2 胆汁病/Bile Blight
1 時を越えた探索/Dig Through Time
1 スゥルタイの魔除け/Sultai Charm
2 衰滅/Languish
1 精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit
1 再利用の賢者/Reclamation Sage
搭載歩行機械や飛行機械の諜報網を使ったデッキ、赤単は多く居るかと
思って旧シムルガルと胆汁病をメインに一枚ずつ。
抜いたら速度と色マナ足りなさそうだとは思ったけど、衰滅食らうの嫌だし
コントロール相手はあんまり入れたくないしで女人像抜いた。
サイドはオベリスク置かれると無力になる悲哀まみれを取り合えず解雇
して胆汁病を追加。信心相手に使えそうなのと、胆汁病も絡めればギリギリ
赤単相手にも間に合うだろうと衰滅×2。
R1 青緑茶 ○×○
ハサミつけられて殴られすぐライフが10以下になるし、
流石に1t目マナクリ→2t目マナ喰らいのハイドラもライフ詰められる。
ジェイスの除去使いまわしと、旧シルムガルが強いマッチだった。
R2 赤青茶 ××
ハサミきついっす(白目)
何か小走り破滅エンジンを爆片破されて11点くらって死んだんだが。
以前、BIMで使わせてもらったのと構成は似てるけど、もっとコントロール
寄りになってた感じ。情報網も強かった。
R3 青黒茶 ○×○
oh...茶にあたりすぎィ!!
G3はアショクでかなり敗戦濃厚な感じから、アショクの+が弱い所落として
相手の方のドローも強くなくて、鞭引いて何とか勝ち。
このラウンドは私がちょっとした勘違いしてて、ジャッジ読んで説明うける
事に。鞭でジェイス釣って裏返っても同一オブジェクトだと思ってて
ターン終了時に除外してたんだけど、違うと指摘受けた次第。
確か、前日に一回除外してから裏向きで戻ってくるという話を斜陽さんと
していた様な気がしたんだけど、このザマよ。
自分の使うカードの挙動は正確に覚えておこう。
あっ、後G1土地置忘れを少なくとも一回はしてる。酷杉内。
R4 アブザンコン ××
G2は除去引かれたら負けで、引かれて乙。
まぁ、タシグル起動が二回分あったし残当。
ラストターンは多分選択が間違えてて、もう少しマシな勝ちに
いけるプランがあったような気がする。
既に、記憶があやふやだけど、デンプロ表にしてシムルガルの命令を拾う所
までは一緒で命令構えたまま、旧シムルガルだけで殴れば良かったんじゃ
ないかなー。
R5 赤単オベリスク ○○
相手がオベリスクを早いターンに出してこなかったのと鞭引けてたのに尽きる。
3-2
女人像は必要悪なのか判断尽き辛い。
この手のデッキが現環境で生きていくには必要だとも思うし。
殆どこう言う場には参加しないので新鮮でした。非常に楽しかったです。
スタッフの皆様と参加者の皆様、お疲れ様でした。
第二回も予定が合えば参加させて頂きたいと思っています。
従者さん、食事と行き帰りお世話になりました。有難う御座いました。
コメント
次回もお待ちしてます!
次回も参加できればと思っております。